市場規模が飛躍的に上昇している葬儀業界ですが、新規参入企業の増加による競争の激化、また葬儀の小規模化によって、従来あった葬儀社の経営モデルは大きく変化してきています。
そして、このような市場の動向に応じて、コストのかかる寝台自動車の自社保有を廃し、専業に委託する葬儀社も増えつつあります。
それに伴い寝台自動車会社にも、斎場から火葬場までの霊柩車を提供するだけでなく、各葬儀社へ、より【質の高いサービス】が求められる時代になりました。
弊社は平成10年の創業以来、遺体搬送専門の寝台自動車会社として、お客様に満足して頂けるサービスとは何かを追求して参りました。専業ならではの知識と技術は高い評価を頂いております。
この仕事は人の死に関わる仕事です。中途半端な気持ちではとても勤まりません。
使命感をもって仕事に臨んでいただきたいと思います。
生活の手段としての仕事というだけでなく、この仕事に従事する事によっていかに社会貢献出来ているかを考え、
この仕事ならではの【やりがい】や【喜び】を感じて頂きたいと思います。
貴方が真剣に取り組んだ先に、心からの【感謝】を感じていただけると思います。
弊社は時代の流れとともにお客様の声に耳を傾け、常に【成長し続け、サービスの質の向上】に努めて参りました。
そこには在籍している全従業員の【自己成長】したいという、【向上心】があったからこそ。
これからもそんな【向上心】を持つ方々と出会えるのを楽しみにしております。
病院から死亡退院される方を寝台自動車でお迎えに伺い、ご自宅まで搬送させて頂きます。
自宅に到着したら、お部屋に安置させて頂きます。
搬送は主に首都圏エリアとなりますが、長距離搬送もあります。
引き取り場所は病院の他に、警察署や介護施設、空港などがあります。
8:15 | 出社。今日の予約状況を確認し、お迎え場所の下調べをします。 |
---|---|
9:00 | 就業開始 寝台自動車の清掃から始まります。 |
10:00 | 病院へお迎えの仕事が入りました。伝票を受け取り、お迎え場所を確認。 すみやかに病院へ向かいます。 |
11:30 | 無事に自宅までのご搬送を終えました。 いったん会社に戻って昼食にします。 |
12:30 | 予約の仕事に向かいます。今日はお通夜の会場に入る仕事が二件です。 |
15:30 | 予約の仕事を終えたタイミングで会社から近くの病院へ向かうよう指示が入りました。 社内を整え病院へ向かいます。 |
17:30 | 帰社。本日の仕事の伝票を整理します。 |
18:00 | 退社。こんな定時に帰れる日ばかりじゃありませんが、とりあえず本日は終了です。 |
職種/仕事内容 | 寝台自動車の運転/病院で死亡退院される方を自宅までご搬送させて頂きます。 |
---|---|
対象となる方 | 要普通免許。二種免許あればなお良。 |
勤務地 | 【本社】 東京都板橋区板橋4-55-26 【さいたま営業所】 埼玉県さいたま市桜区中島 【神奈川拠点】 川崎駅付近、保土ヶ谷駅付近 |
アクセス(面接地) | 本社 3Fにて ※ご都合によりご相談承ります。 |
就業時間 | ①9:00~17:30 ②7:00~15:30 ③11~19:30 ④21:00~5:30 面接時相談可能。 基本的にどの時間帯の勤務も入る可能性があります。 |
休日休暇 | 年間公休日数 シフト制 【日勤】年間休日87日~120日 【夜勤】年間休日168日 / 有給休暇100%消化(繁忙期12月~2月を除く) |
給与 | ☆26万円~(年間公休日数87日の場合) ※夜勤のみの特殊勤務の場合、月収35万以上も可能。 ※固定残業代(5万円~9万円程、30時間~45時間相当分)含む。超過分は別途支給。 ☆昇給あり(※個人の業績によります) ☆賞与あり、年2回(7月・12月支給) ☆諸手当(成果手当・時間外手当・年末年始手当・皆勤精勤手当・大入り手当・慶弔見舞金・出産祝いなど) ☆交通費(原則上限2万円) |
採用予定者数 | 現在従業員を若干名募集しております。 応募される方は採用係りまでお問い合わせください。 問い合わせ電話番号:03-3963-5553 採用担当 柴田 駿まで。 |